【TenCy】公庫から事業資金の融資を受けました
TenCy株式会社の高仲です。
表題の通り、日本政策金融公庫から事業資金を調達しましたので、そちらの内容を記事にしたいと思います。
この記事は、こんな疑問や悩みを解決するヒントが欲しい方に適しています。
- 創業予定なので事業資金を調達したい
- 金利を抑えた借り入れをしたい
何故、日本政策金融公庫から借り入れをしたか?
実は、日本政策金融公庫は借入先の第一候補ではありませんでした。
最初は別のところに申し込んだのですが、想定外のゼロ回答だったので、第二候補として考えていた日本政策金融公庫に申し入れを行ったという流れです。
東京都の創業助成金を申請しようかな?と考え、条件を満たす女性・若者・シニア創業サポート事業に申し込むも、想定外のゼロ回答に凹む
創業助成金はスケジュール的に間に合わなくなったので、無難に公庫で申し込むことに軌道修正
ありがとうございます。事業資金に使っていきます。
何故、借り入れを実施したか?
一番の理由は、「支援者として経営者に提案するなら、自分もやるべし」という信条のもと、自分でもどんどん実践していこうという想いからになります。
中小企業診断士の悪いところの一つに、公的支援機関で食い扶持が結構あるところがあると思ってます。もちろん、中小企業の支援に繋がるので無駄になるとは思ってませんが、実戦経験も経営経験もない窓口担当者が大上段でアドバイスするのってどうなのッて思ってます。
なので、自分が顧客に提案することは、極力自分で経験を積むべし、というのが自分の考えにあります。従業員を雇ってデザイン会社を設立するというのも、その一貫です。
当然、何も投資せずに単に借り入れをするというのではなく、資金使途としては主にデザイン担当者の人件費(場合によっては外注費かも?)などの運転資金とHP/LPなどの設備投資、及び、事務所構築の準備に充てること等を考えています。
実際の借り入れの流れは?
日本政策金融公庫「中小企業経営力強化資金」(国民生活事業)
中小企業経営力強化資金のメリットは、創業時にも使えて、金利が通常の創業融資よりは抑えて(特別利率S)借り入れを申し込むことができます。借入の上限金額も増えますが、私の申請はウン百万での申し込みだったので、たぶん通常の創業融資でも借りられたかなーという金額ではあります。
さて、こちらの申請を行うにあたっては、「認定経営革新等支援機関」のサポートが必要になります。本来は事業計画書の作成等をアドバイスしてくれる制度ではありますが、私自身も認定支援機関を取得してますので、今回は自分で作成した事業計画書のチェックと押印を顧問税理士に依頼した、という形です。
リンク先に、必要書類が一通りあります。以下をダウンロードして使いましょう。
「借入申込書、創業計画書、月別収支計画書、企業概要書、資金繰り表(簡易)、事業計画書(中小企業経営力強化資金用)」
自作のパワポも作りました。
上記の書類のほか、設備投資の見積書、売上の予定があれば契約書や発注書、なども用意しておきましょう。
私の場合は、面談1回で一通りの資料の口頭説明・質疑に対応し、その場では好感触で終わりました。
自己資金をある程度証明するための通帳や口座情報を見せたことや、士業としての資格などもプラスに働いたのかもしれません。
資料について2回ほど電話で問い合わせがあったと思います。質問内容は忘れました。
おまけ:(ゼロ回答だった)東京都女性・若者・シニア創業サポート事業
まあ、ダメだったんで書くまでも無いですが、途中まで(笑)
- 信用組合に相談し、書類を提出する
- アドバイザーを紹介して貰って、面談する
- 信用組合からNG連絡が届く
ダメだった理由は、反省点でもありますが、①資金の妥当性の根拠が弱かった、②売上の確度の根拠が弱かった、といったところだと思います。
おまけ:自作の事業計画書(パワポ)を公開するよ
(数値とかは適当な部分があるのも否定しないので)ダメ出しはしないでね!
※これとは別に公庫フォーマットの資料も作成しています